2014年10月21日火曜日

MASCULINE FEMININE 訳

訳してみました
すごい難しい

MASCULINE FEMININE


The world of fashion blurs the lines between many things, but there is still, and always has been, an invisible line drawn between what society deems Menswear and Womenswear. However, have we often as a society stopped to consider why we still adhere to the now arbitrary and archaic limitations of the past?

The history of separation between male and female fashion has created society's standards as to what is considered “masculine” or “feminine.” However, the images to which we tie each of these words, "masculine" or "feminine," are based on our predisposed prejudices, not to our innate human characteristics.

You can say that to be feminine is to be soft and sensual, dressing in order to attract and entice, whereas perhaps dressing masculine is intuitively angular, structured and poised to create the image of strength and power. The question then is, why can’t a man be soft, sensual and attractive? Why can’t a woman be structured and direct your attention to her strength and power? There are many examples in history to where strong men have worn skirts, and elegantly feminine women have worn perfectly structured tailored garments.

As society loosens its demands on each gender to act in a certain way, clothing has become more and more endogenous, and rightfully so, for how can clothing possess gender? To continue to abide by dated rules of how to dress and how to be expressive is needlessly oppressive. Clothing shouldn’t be used as a weapon to judge each other, rather as a medium of conversation, an extension of one's self. For some, that means dressing in a way that is simple and understated in order to focus on other things, whereas for others, fashion is seen in a playful context as a way of expressing personality.

Whether or not you accept it, clothes make the first impression, before anyone has the chance to exchange words. Both sides of the conversation have the ability to be accepting or to be defensive. Oftentimes people feel uncomfortable if faced with obvious differences, however the differences between individuals are the substance that give people character. These differences should be celebrated and treated with intrigue, instead of frustration.

It is tedious to expect each other to fall into categories that we can then use to stereotype and typecast each other. The idea of defining gender identity through clothing is dated and restrictive to the progression of equality. There is a beauty in the duality of the masculine and feminine that goes beyond gender and is a means of expression for all.
- Ashley Owens



ファッション業界ではモノとモノの境界線は曖昧になっています。
しかし、メンズウェアとレディースウェアについては社会的な見えない境界線が未だにあります。
それでも私たちは時々立ち止まって、なぜ私たちに古い考えが付きまとうのだろうと考えます。

女性のファッションと男性のファッションが作り上げてきた"女性らしさ"と"男性らしさ"の社会的な常識について考える。女性らしさと男性らしさにはそれぞれのイメージが植え付けられています。が、それは私たちの先入観で、その人の持つ特徴ではありません。

女性らしい装いというのは相手を魅了するために、柔らかく、色っぽい装いの事と言えるであろう。そして男らしい装いとはより強い印象を作るために、きちっとした、ピンとハリのある装いの事であろう。ここで疑問に思う事が、なぜ男性は柔らかく色っぽい装いをしないのか。なぜ女性は力強い装いをしないのだろうか。歴史のどこかで男性がスカートを履いた事や、女性が完璧なテーラードスーツを着た事例がたくさんあります。

社会のそれぞれの性別の需要と正しい道について紐解く。
着る事は内面をより深く表します。どのようにして性別にふさわしい服を着る事ができるだろうか。どのように服を着るかを固定概念に従い続けるのは悲しい。服装とは他人に評価されるための道具であるべきでない、それは会話の中にそしてその人自身にあるべきだ。ある時はなにかのためにわかりやすい装いをする、ある時はファッションとは遊びのような面もあり、それは自分の個性を解放する事である。

それを受け入れないとしても、誰かと会話を交わす前に服装は第一印象を決める。どいらにせよそれは受け入れる能力になるか受け身である。時々、人はその違いに不愉快に感じる時がある。しかしその違いが実際にそれぞれの個性を表していることになる。その違いはストレスにもなるが世に知らせるべき事である。

人をカテゴリーに落とし込んだり、ステレオタイプと型にはめて予測するのはうんざりである。

性別を超えた美しさがそこにはある。

2014年10月7日火曜日

gratitude is




http://www.oprah.com/oprahs-lifeclass/Oprah-on-the-Importance-of-Her-Gratitude-Journal-Video#I watched OPRAH on the importance of her gratitude journal video.

First impression, I need more listening skill.

Actually, I have written five things gratitude a day on the note 4 or 5 years ago. But only few days. It was when I was depression, I don't know why. Anyway few days later, I snap out of it and I become GENKI then I forgot five things gratitude.








NOW, I GRATEFUL FOR






YAKINIKU, BEEF AND COWS.
It's last Friday night. thank you for Friday night.



Actually, sometimes I gratitude for everyday life.
When I come back to Japan from foreign countries, I felt it.
I don't need think about direction to my home, how to ride a train, how to say in Japanese, we can understanding each other and Yakiniku is very very yummy.

Anyway I grateful for my parents, I'm living!!!!

2014年8月15日金曜日

NUMBER SUGARとPärlans konfektyr

注目のキャラメル店「NUMBER SUGAR」。夫婦が織りなす8フレーバー












twitterでチラっとみつけました
表参道に去年12月にオープンしたキャラメル専門店


































店内もパッケージもすごくおしゃれです
店内から工房の中まで見れるようなつくりだそうです















そしてなんか思い出しました

















これは2年前に行ったスウェーデンの

Pärlans konfektyr

というキャラメル専門店です

こちらのお店は2011年にオープンしたそうで
誰が見てもわかるようにNUMBER SUGARのパクリようがひどいです
非常にショックです

こちらにPärlans konfektyrの情報が載ってます

2014年8月6日水曜日

熱意と夢

http://www.anunknownquantity.com/でストリートフォトグラファーをしている
wataru bob shimasatoのツイート

で、大事なのはAtelier103というセレクトのバイヤーをされている方のブログ

この記事で気になった部分。。



元はと言えばただの服好きが何かを勘違いして19歳のときアメリカにハマり、
勝手に名刺を作り、バイヤーを名乗って展示会やスタジオに出入りし、なんちゃって買い付けを始めてみたことが全てのきっかけでした。
当時はギャラリー○ームスにも乗り込んで「俺、フリーでバイヤーやってるんですけど、ちょっと見てくださいよ」とかほざいてスーツケースを開けようとして摘み出されたりしてたんですよ。笑

何もかもを勘違いしていた時代でしたが、近年はその当時の勢いというか、ピュアな姿勢から学ぶことが実は非常に多いんです。





これを見た瞬間このツイート思い出しました

同じくhttp://www.mitograph.com/でストリートフォトグラファーをしている
shimpei mitoのツイート

やっぱり好きな事仕事にして食っていってる人って、若い頃からクレイジーで
勝手に名刺つくってバイヤー名乗ったり、コンデジでもいいからストリートスナップ撮ったり
こういったなりふり構わずやりたいことをやる熱意が夢をかなえる秘訣なんでしょうね

そしてもうひとつリンクして

大好きなTEDtalk
"Fake it till you become it"
まさにこのとおりで上で紹介した人たちのとおり、どんな形であれ
誰になんと言われようが、熱意で行動に移す人が夢を現実にする人かも知れません

2014年8月5日火曜日

2014年7月29日火曜日

2014 FIRST BBQ in NARA

My hometown friends with my girlfriend went to nara for bbq! yay!
we prepared two cars and bbq set, beefs, vegitables, noodles, alcohols and more. 

It's RIVER!!!! Hoooo!!!!!


this bbq was very gourmet yeah, we cooked typcal bbq, potato and bacon with smoke cheese and butter mushrooms yaaaaaa!!!
really yummyyyyyaaaaa!!!!!!!!


and we bring a boat. hehe


It was very fun!!! we got beautiful summer memory again!!
thank you for friends!!




TENJIN YAY

we went to tenjin festival, and we have never been to tenjin festival😭
we arrival at 7pm so fireworks began 7:30, lucky✌️
we want eat something at stall but almost stall on other river side... so we bought only ベビーカステラ, it's really yammy!!
fainaly, we saw fireworks finale it's really beautyful. we got beautiful summer memory.